余計な小物?をいろいろ作ったおかげで、
なんとなくミシンの使い方にも慣れてきまして(笑)

そろそろ大物を作り始めないと、
甥っ子ちゃんの入園式に間に合わなくなる〜〜

‥というわけで、ズック袋の製作に取りかかりました
IMG_0870
ズック袋は、園からの細かい指定はナシ。
妹ちゃんのメモによると「買ってもOK」だそうなので、
失敗したら買ってくればいいし‥という保険付き(笑)








甥っ子ちゃん1号のときは、
キルト生地を使って入園グッズを作ったんですが、
今回はデニム生地を使うことにしました。
IMG_1072
撥水加工がしてあるデニム生地。
水をはじくので、少しくらい雨に濡れても平気です。








まずは布を裁ちます
IMG_1086
☆表地&裏地:縦66センチ×横24センチ(各1枚)
☆持ち手:長さ30センチ(4.5センチ幅)各1枚
     長さ11センチ(4.5センチ幅)各1枚
☆Dカン:25ミリ(1個)


今回の入園グッズは、
キルト生地を使用しないため、裏地付きに挑戦!!

‥出来るのかな、私(大丈夫か?








ズック袋の表地に、
ネームタグやアップリケを施します。
IMG_1098 - バージョン 2








そうそう。
いろいろ落書きしながら悩んでいた、
アップリケのデザインですが。
IMG_0844
使用する生地がデニム地(濃紺)で色味がないため、
なるべくカラフルなアップリケを付けてあげたいなぁと
思いまして。








で、甥っ子ちゃん2号が好きな「蒸気機関車」を
アップリケすることにしました
IMG_1102








蒸気機関車なら、「おもちゃの蒸気機関車」みたいに、
いろんな色を使ってもかわいいかなぁ、と。
IMG_1104
まさかねぇ、カラフルなキリンってわけにもいかないし、
飛行機も気球も、なかなかカラフルにしづらくて








アップリケの図案を考えていた時、たまたま手芸店で、
「くまの学校」のコットンテープを発見しまして。
IMG_1105 - バージョン 2
これを「線路」代わりに縫い付けたら、
かわいいんじゃないかなぁ〜〜〜〜なんて、
手芸店でこのプリントテープを手に持ったまま、
ニヤニヤしながらアップリケの図案が決定

‥だいぶ気持ち悪い客だったに違いない(笑)








次に、持ち手を作ります。
持ち手は、25ミリ幅のコットンベルトでもOKです。
(甥っ子ちゃん1号のときは、
 コットンベルトを使用しました)
今回は、持ち手も同じ生地で作りたかったので、
持ち手も作成することにしました。

4.5センチ幅の両端を1センチずつ折ってアイロンがけ。
IMG_1107








それぞれ外表に合わせて縫い合わせ、
2.5センチ幅の持ち手を作ります。
IMG_1115
長さ30センチ&長さ11センチの持ち手、完成








持ち手の表と裏
IMG_1117
ミシンの糸は、裏地に合わせて緑色でステッチ。

実は最初、
表地の色と同じ濃紺のミシン糸で縫い合わせたんですが、
どうせなら、
縫い目もアクセントにしちゃおうかなぁと考えまして、
裏地と同じ緑色で縫い直しました(笑)

なので、表に見えているミシンステッチは緑色、
見えない部分(袋に仕立てたり、マチを作ったりする時)は
濃紺の糸を使用するという、
なんとも余計な作業を行っています(笑)
‥ミシンの上糸と下糸を、
いちいち交換しなくちゃいけないので、
とっても面倒なんですけどね ‥あはは








つづいて、持ち手を付けます。

持ち手を付ける位置にしるしを付けます。
IMG_1120
生地端から2センチのところと、
生地端から5センチのところにしるしをつけます。








まずは、30センチの持ち手から。
IMG_1122
持ち手の裏地が表にくるように置いて下さいね。








生地端から2センチのしるしのところに持ち手を置き、
5センチのしるしのところを縫います。
IMG_1123








11センチの持ち手も同じように縫います。
IMG_1126




IMG_1127








全体的に見ると、こんな感じ。
IMG_1129 - バージョン 2








持ち手を半分に折って、表地と縫い合わせます。
IMG_1132 - バージョン 2








この時、11センチの持ち手には、
Dカンを忘れずにはさみましょう
IMG_1134








持ち手を縫い合わせる際、
しっかり固定させるために、「×」印に縫います。
IMG_1137
これで、甥っ子ちゃん2号が、
ズック袋をぶるんぶるん振り回しても、
持ち手が取れる心配はありません








持ち手を付けたら、袋に仕立てます。
表袋、内袋ともに中表に半分に折り、両端を縫います。
(縫い代:1センチ)
IMG_1138








表袋、内袋ともに、
縫い代を割ってから袋口を折り、アイロンをかけます。
IMG_1142
袋口は5センチ。
持ち手を縫い合わせたところです。








つづいて、マチを作ります。

底の角を三角に折り、6センチのマチを作ります。
IMG_1143








1センチほど残して、先端をカット
IMG_1147








ジグザグ縫いで、生地端の始末をします。
IMG_1150
表袋、内袋ともに、6センチのマチを作ります。








マチを作ったら、
表袋を表に返して、内袋を中に入れ、
待ち針で固定します。
IMG_1151








袋口まわりを縫い合わせれば、ズック袋の完成〜〜
IMG_1156 - バージョン 2
◆出来上がりサイズ◆
縦25センチ、横22センチ、マチ6センチ


クツを入れたら、
Dカンに持ち手を通すだけなので、
3歳児でも出し入れ簡単

ボタンとかファスナーを付けちゃうと、
3歳児にはまだちょっと難しいかなぁと思いまして






今回は、
・表地:無地
・裏地:柄あり(ただし、柄に上下の向きはナシ)
という生地を使用しているため、
表地も裏地も、
縦66センチ×横24センチで裁断して作りましたが、
上下の向きがある柄の生地を使用する場合は、
縦34センチ×横24センチの生地2枚を裁断し、
柄の向きに注意しながら作って下さいね。

縦66センチ×横24センチで作ると、
ズック袋の後側の柄が逆さまになっちゃうので‥‥