只今、我が家では「米粉」が大ブーム


‥といっても、主に私一人ですが(笑)
今日は、無事にマミーの膝の怪我の抜糸が済んだので

お祝いメニューで、
「米粉のお好み焼き」を作ることにしました



‥って、どこがお祝いメニュー
なんだよっっ?!



まぁまぁ。
そんな小さいこと、いちいち気にしないのっっ


では、
『 抜糸祝い



※ 材料 ※
・米粉
・長芋(うちの畑で採れた長芋です

・キャベツ(これも、うちの畑で採れたキャベツ

・卵
・豚肉
・青のり
・鰹節
・ソース
・マヨネーズ
急に思いついて作ったので、
揚げ玉や、紅しょうが、桜えびなどの材料が無く、
あり合わせで作っちゃいました?

(ほんとにお祝いメニューなの?
単にキミが食べたかっただけなんじゃ‥‥


まず、キャベツは粗いみじん切りにします。

‥って、粗過ぎ?!(笑)
次に、長芋をすり下ろします。


すり下ろすのは、パパ担当。
だって、ほら、手が痒くなっちゃうでしょ Ψ( ̄∀ ̄)Ψ (笑)
卵と‥‥

そして、主役(?)の米粉


米粉と卵と長芋をよく混ぜ合わせ、
出し汁で少しずつ伸ばしていきます。
その中にキャベツを入れ、生地は完成


ホットプレートに少し油をひいて豚肉を焼き、
その上に生地を乗せます。

えーと‥‥


なんだか「キャベツ焼き」みたいになっているのは、
気のせいでしょうか

やっぱり、
揚げ玉とか桜えびとかが入らないと、寂しいですねぇ?(大笑)
下の面が焼けたらひっくり返して、もう一面を焼きます。
両面がこんがり焼けたら、
ソース、鰹節、青のりを振りかけて完成??


お好みで、マヨネーズもどうぞ


では?、いただきま?す


パクパクパクパク



米粉のお好み焼きは、かなりもっちりしています。
「お好み焼き」というより「もんじゃ焼き」という感じかな?
(‥って、実は私、もんじゃ焼きを食べたことはありませんが(笑))
長芋も入っているので、とろ?りもっちもち

という感じです。
美味しかったですが、
「お好み焼き」とはちょっと違う感じかな?。
初めて出会う、食感でした



皆様も是非、「米粉お好み焼き」で、
『とろ?りもっちもち

